MENU

看護師主婦の家事のタイムスケジュールってどうなってるの?うまく乗り切る時短テクニックもご紹介!

看護師で主婦をしている方の毎日のタイムスケジュールって一体どうなっているのでしょうか?

忙しいはずだけど、どうやって毎日を過ごしているのだろう・・・どうやって工夫すればうまくいくのかな??

同じ環境で働く方や、これから復帰しようと考えている方、これから主婦業も始まるという方などにとっては、参考にしたいポイントなのではないかと思います。

主婦とはいえ、看護師なので、無駄なことを嫌う、効率的なこと好むのが特徴ですよね。

一日をいかに効率よく、そしてどうやって工夫するか、それを考えるのが得な方もいらっしゃるかもしれません(^^)

私も主婦業をしながら看護師をしてきた一人です。悩んでいる方や参考にしたい方のために、主婦をしている看護師のタイムスケジュールをご紹介していきたいと思います(^^♪

この記事を書いた人

看護NIKOnet.管理人 ふぅ

看護師歴15年。転職歴2回。

急性期病院、治験、療養病院を経験。

3児を子育て中の現役ママナース。

当サイトでは、看護師特有の悩み解決や、ライフステージにあった働き方などについて情報発信していきます。

目次

看護師主婦の家事のタイムスケジュール(日勤)

6:00 起床、子供の準備、朝食作り
6:30 朝ご飯開始
7:00 仕事へ出発
7:30 職場到着
8:00 始業
12:00 昼食
17:00 終業
17:30 保育園お迎え
18:00 夕飯の買い物
18:30 夕飯つくり
19:00 夕飯開始
20:00 お風呂
20:30 洗濯回す、子供の宿題確認
21:00 子供の寝かしつけ
21:30 洗濯干す、夕飯の片づけ、部屋の片づけ
22:30 明日のお弁当の準備
23:00 就寝
編集部:ふぅ

日勤の時は、仕事から帰宅してからの方が大変です・・・(+_+)

日勤業務の時は、起床から就寝まで息つく暇もないくらい動き回っています(^^)

そして、仕事が終わってからは夕飯やお風呂、子供の対応などに追われ、寝るまで動き回り・・・

布団に入れば必ず、ふぅーーーと大きなため息がでます(笑)

今日の自分もよく頑張ったという思いと同時に、すぐに寝落ち・・・状態です(+_+)

看護師主婦の家事のタイムスケジュール(夜勤)

6:00 起床、子供の準備、朝食作り
6:30 旦那、小学生朝ご飯開始
7:00 旦那、小学生見送り
7:30 保育園生朝ごはん開始
8:00 保育園準備
8:30 保育園送り
9:00 部屋掃除、トイレ掃除、洗濯回し
10:00 洗濯干し
10:30 買い物
11:30 子供の翌日の準備
12:00 夕飯の準備、自分の弁当準備
12:40 昼食、お風呂
13:30 仮眠
14:30 仕事準備
15:00 仕事へ出発
15:30 職場到着
16:00 始業
21:00 夕食休憩
~翌日~
2:00 仮眠(2時間)
9:00 終業
10:00 帰宅
10:30 お風呂
11:00 朝(昼)ご飯
12:00 仮眠(2時間ほど)
14:00 買い物
15:00 小学生帰宅
16:00 夕飯つくり開始
17:00 保育園迎え
18:00 夕飯開始
19:00 夕飯の片づけ
20:00 お風呂
20:30 子供の宿題確認
21:00 子供寝かしつけ
21:30 自分時間
23:00 就寝
編集部:ふぅ

夜勤に行くまで、そして夜勤が終わってから、自分が休む時間はほとんどないです・・・(+_+)

夜勤の時は、かなり変則的になります。

夜勤だからと言って遅くまで寝ているわけではなく、子供がいる場合はいつも通りの時間に起きなければなりません。

家事や買い物、ご飯の準備などがあるので、夜勤に行くまでの時間も有効に使っていることが多いです(^^♪

夜勤が終わってからも、仮眠は取りますが、十分にとれるわけではなく、ご飯の準備や子供の対応に追われ、子供が寝てからやっと自分時間という感じでしょうか。

中には、もう仮眠はとらないという方もいらっしゃるかもしれません。

日中寝ていても、身体は疲れていますので、この寝不足と体内リズムを調整するために、いつも通りの時間に就寝しています。

夜勤終わってからの仮眠で、寝ているから疲れが取れたでしょ?と思われるでしょうが、実際は仮眠起きてからの体のだるさは凄まじい・・・頭がすっきりするどころか、ぼーっとしたまま色々なことをしている状態です(+_+)

看護師主婦が時間を上手に使う6つの時短テクニック

  1. 保育園は自宅か職場の近くにする
  2. 自分の昼食は買う
  3. 買い物はできるだけ保育園迎えの前に済ませる
  4. 食事作りはストックしておいたもので時短する
  5. 子供の手助けにも甘える
  6. 掃除と洗濯は手抜きしていい

一つずつ解説をしていきますね(^^♪

保育園は自宅か職場の近くにする

編集部:ふぅ

職場と自宅と保育園の動線を、いかにスムーズにするかは大事!

保育園が自宅近くであれば、家族に保育園の迎えを頼むことができます。

逆に、保育園が職場近くであれば、自分が仕事終わりに少し残業があっても余裕をもって迎えに行くことができます。

どちらにしても、保育園が職場や自宅から遠くなってしまうと、移動距離をロスしてしまうので、心の余裕がなくなることが多いです。

時間との勝負になってくるので、可能であれば、職場や自宅から近い保育園を選びましょう(^^)/

自分の昼食は買う

編集部:ふぅ

自分のお弁当を作る時間と余裕がない・・・

お昼ご飯はもう、買ってしまいましょう(^^)/

買うことで、お弁当を作る時間や労力、そしてお弁当箱を洗う手間を省くことができます。

たしかにお金が必要になりますが、自分の昼食作りを考えなくていいというメリットは大きいですし、毎日は無理だとしても余裕がない日は、もう買う!とすっぱり切り替えていいのではないかと思います。

私も、日勤が続いたり、寝不足だったりすると、昼食を購入して対応していました。正直、すごく楽です(^^♪

買い物はできるだけ保育園迎えの前に済ませる

編集部:ふぅ

子供連れの買い物は、ほんと疲れる・・・

子供を連れての買い物は、時間と労力が必要です。

保育園のお迎え時間との兼ね合いにもなりますが、可能であれば、買い物は迎え前に済ませるのが鉄則

時間に余裕がないときは、一人で必要なものだけを短時間で買い物するのが、一番効率がいいですよね(^^♪

食事作りはストックしておいたもので時短する

編集部:ふぅ

子供がおなか空いて機嫌悪い、何かすぐ作れるものないかな・・・

仕事終わりで帰ってから、夕飯までの時間はもう嵐のように忙しい時間帯です。

子供の機嫌はだいたい悪いし、みんなおなかすいて疲れて大人も余裕ないし・・・

よくわかります。一番大変な時間帯ですよね。

なので、夕飯は短時間で簡単でおいしいものをつくる!が鉄則です(^^♪

レトルトや、休みの日の作り置き、余りもの、麺類などなんでもいいので、ストックしておくと忙しい日の自分から感謝されます(^^♪

子供の手助けにも甘える

編集部:ふぅ

ご飯の準備して、子供のおもちゃを片づけて、泣いている子をあやして、全部自分がしなければ・・・

結果、家族全員で協力して動いた方が早いです!

子供が野菜切りたいとか、牛乳つぎたいとか、ご飯を盛りたいとか言ってきませんか?

子供のさせたら余計に仕事が増える感じがして、ついついあっちにいっててねと言いたくなります。

確かにそうですが、私の経験では、その子供のやりたいタイミングで、のっかってみた方が、案外機嫌よく対応してくれ、そして案外子供たちができることが多いことに気づいた経験があります。

牛乳こぼしても、次はうまくつげるようになっています。ご飯盛るのが汚くても、自分が食べる分ならいいのです(笑)

なので、忙しいときこそ、子供の意欲に甘えて、お願いしてみるのもいいかもしれませんよ(^^♪

掃除と洗濯は手抜きしていい

編集部:ふぅ

まだ掃除機かけてないな、洗濯物たまってきたな・・・

掃除と洗濯については、限度はあれど、ある程度後回しにしても、支障はないのかなと思います。

不潔だしなとか、ためるときついしなと、色々あるとは思いますが、極端に余裕がないときに、無理に進める必要はなく、明日でいいかでも大丈夫ではないかという提案です(^^♪

それくらいの気持ちでいた方が、できればラッキーだし、できなくてもオッケーというところで、毎日が乗り切れるかもしれませんよ(^^♪

看護師主婦がスムーズに1日を乗り切るための6つのコツ

  1. 子供の状態を優先してタイムスケジュール組む
  2. 空き時間を上手に使う
  3. 今しなくていいことは後回しにする
  4. 子供が寝てからの時間を有効活用する
  5. 翌日の必要な準備はできるだけやっておく
  6. 子供の生活リズムの習慣付けをしておく

一つずつ解説していきますね(^^♪

子供の状態を優先してタイムスケジュール組む

編集部:ふぅ

子供の機嫌がいいからお風呂に入ってもらおう、お腹空いてるから食事が先かな・・・

タイムスケジュールを組んでいてもうまくいかない原因・・・

それは、家事のすすみ具合が、子供のコンディションによるからです。

毎日同じ時間に帰っても、子供のコンディションは毎日違います。

なので、その日その日の子供の状態に合わせてスケジュールを組みなおすことが大事です。

先にお風呂なのか、食事なのか、ゆっくり抱っこの時間なのか、その日で違いますからね(^^♪

でも、結局はそこを優先して動く方が、子供がスムーズに動けるので、全体がスムーズに終わるということになるのです(^^♪

空き時間を上手に使う

編集部:ふぅ

レンジでチンの待ち時間に、お風呂をためにいこう!

待ち時間をずーっとそこで待つのではなく、その時間でできることをやってしまうということです(^^♪

ちょっと一息休憩したければ、その待ち時間を使って休憩するもよしです!!

子供の音読を聞くのも、皿洗い中に横でしてもらったり、子供が片づけしている間に掃除も一緒に終わらせたり、時間を有効に使うことをお勧めします(^^♪

無意識のうちに、無駄にしている時間があるかもしれませんね。

ゲーム感覚でいいので、今日はこんな時間の使い方に気づいたよという小さなことから始めてみるといいかもしれないです。

今しなくていいことは後回しにする

編集部:ふぅ

玄関が散らかってるな、本がまとまってないな、いろんなとこにカビがあるな・・・

いろいろ気になるところはありますよね~

ふとした瞬間に気づいたりするものですが、余裕のないときに、追加で作業が入ってしまうと、窮屈になってしまう可能性があります。

緊急性のないものについて、後回しにするという選択も頭に入れてみてください(^^)

休みの日など時間があるときや、協力してくれる人が多いときにすればいいのです。

いま毎日のように行っている家事についても、後回しにできることを探してみてもいいです(^^♪

子供が寝てからの時間を有効活用する

編集部:ふぅ

子供がいるとなかなか集中する時間がない・・・

片づけをしていても、途中で呼ばれて手を止めたり、自分の時間として本を読もうとしても子供が割り込んできたり、仕事をしようとしても子供が遊ぼうと言ってきたり・・・

子供がいると充実した時間を過ごせる反面、集中して自分の時間として使える時間がないですね。

子供が寝た後の時間は、そこまで深夜になることはないでしょうし、集中した時間が確保できる時間になるのではないでしょうか。

ただ、子供と一緒に寝落ちしてしまうケースは多々ありますので、起きれたらの話になります(笑)

私も多々寝落ちした経験はありますし、途中で起きてくるのがしんどいのも経験済みなので、デメリットもありますが、その時間が活用できれば、充実すること間違いないです(^^♪

翌日の必要な準備はできるだけやっておく

編集部:ふぅ

明日、水泳の準備がある、月曜日の準備しなきゃ・・・

子供の準備や、あと、ご飯の下ごしらえについてもこれに該当するかと思います。

これをやっておけば、明日の自分が喜びます。そして、やっていなければ、明日の自分が泣きます(+_+)

たったこれだけのことかもしれませんが、その積み重ねがすごく大事だと実感しています。

子供の着替えを準備しておくとか、朝ごはんの下ごしらえをしておくとか、水筒がすぐ入れられるようにおいておくとか、細かいことでちょっとしたことでいいのです。

ためしに、明日の自分のためにやってみてください(^^)/

子供の生活リズムの習慣付けをしておく

編集部:ふぅ

〇時になったら片づけね、ご飯食べたらそのまま歯磨きね

子供の習慣をつけておくと、声かけだけで何を言われているのか把握してくれるようになります。

この習慣がつくまでは、根気強く何度も何度も向き合わないといけませんので、大変に感じることが多いですが、習慣がついてしまえば、勝手に動いてくれることもあります。

仕事をしていく上では、子供の協力も大事ですし、何より、子供たちがスムーズに動けるのであれば、無駄なことではないと思います。

少しでも穏やかで快適な生活になるように、子供や家族と協力して過ごしていきたいですね(^^)/

看護師主婦が家事を乗り切るための5つのモチベーション

  1. 子供の小さな成長が見える
  2. 何ごとも完璧を求めないでいい
  3. 次の休みを楽しみにする
  4. 無事に一日を終えれたことに感謝する
  5. 協力して家事ができたことに感謝する

一つずつ解説していきますね(^^♪

子供の小さな成長が見える

編集部:ふぅ

最近、こんな事できるようになったな、たくさん話ができるようになったな・・・

何気なく、そして慌ただしく毎日毎日が過ぎていくようですが、子供の成長はすごい勢いで進んでいます。

毎日、大変な思いをしてお世話をしてきたこと、疲れた体にムチを打って作ったご飯、忙しい合間をぬってやっている習い事の送り迎え、などその積み重ねすべてが子供の成長につながっていますね。

ふとした時に気づく子供の成長に、忙しい毎日の苦労を忘れてしまいます(^^♪

子供の成長をみると、あーこのために毎日頑張ってるんだなーと心から実感できる感じがします。

子供の成長を楽しみに、また一緒に毎日を頑張っていきたいですね(^^♪

何ごとも完璧を求めないでいい

編集部:ふぅ

どこまでやればいいのかな、本当はまだきれいにしたいけど・・・

ほんとなら、もう少しきれいにしなければとか、ほんとなら、あと一品おかずが必要なのにとか、自分の中の完璧には程遠い毎日に、すこし落胆することもありますよね。

私は、毎日家事のルーティン内容があって、あれとこれをして終わりという決まりがありました。なので、余裕がない日は、まだあれが残ってる、これもしなきゃと本当にきつかったです(+_+)

勝手な自分の中のルールに、窮屈になってしまっていました。

何事も5割くらいできればオッケーくらいの気持ちでやっていくと、できない自分を責めることもなくなりますし、逆にできた自分は褒めることができます(^^♪

なにごとも、完璧にしなくて大丈夫です

次の休みを楽しみにする

編集部:ふぅ

次にやすみは何をしようかな~♪

休みの日の予定を立て、楽しみを確保!!

このために仕事を頑張っていると言っても過言ではありませんよね(^^♪

子供との時間にしてもいいし、家族と過ごす時間にしてもいいし、友達とランチの時間にしてもいい。

どんな過ごし方をしてもいいのですが、自分を満たすということを優先して考えてください(^^♪

毎日、自分を後回しにして動き回っていると思います。休みの日くらい、自分を甘やかし、癒し、褒めてあげる時間にしてくださいね!!

自分を満たすことで、子供や家族のために優しくいられますからね(^_-)-☆

無事に一日を終えれたことに感謝する

編集部:ふぅ

今日も終わったー、片づけできてないけどいいか

完璧にすべてを終わらせる必要はありません!!

とりあえず無事に一日を終えることが大事であって、安全に終えることができれば十分だと思います。

一日終わらせることができたことに感謝できれば、納得した毎日を過ごせるのではないでしょうか。

できなかったことに目を向けることも大事ですが、時には目を背けながら頑張っていきましょう(^^♪

協力して家事ができたことに感謝する

編集部:ふぅ

子供や家族が手伝ってくれたー、みんなありがとー

周りをよく見渡してみると、結構手伝ってくれていることってありませんか??

自分だけ大変だという気持ちになりがちですが、結構手伝ってくれてること手伝ってくれてるからこそ自分の家事が進むということに気づくことが大事です。

独りぼっちな気持ちにならずに済みますし、ありがとうという言葉が飛び交っていると、大変なことも気持ちよく過ごせるのではないでしょうか(^^)/

仕事も家庭も、ありがとうという言葉が飛び交っているところは、スムーズに事が運んでいるように思います。

感謝の気持ちを常に持って、毎日を過ごしていきたいものですね(^^)/

どうしても家事がうまくできず困ったときは?

どんなに工夫しても、コツを参考にしても、なかなかうまくいかないこともありますよね。

共働きの世帯や、核家族の世帯も増えていますから、どちらも疲れているい時も多々あるでしょう。

そんなときは、無理せず、家事代行サービスに頼んだりする日があってもいいかもしれませんね(^^)/

プロに頼めば細やかなところもまで対応してくれるでしょうし、きれいにしてもらえばしばらく掃除しなくてもいいかもしれません(^^♪

ムリせず家事ができるように、工夫することも大事です。

すぐすぐ家事代行サービスを利用するのではなくても、事前に登録だけしておけば、いざというときにすぐ利用できるので、焦らなくてすみます(^^♪

まとめ

さてここまで、「看護師主婦の家事のタイムスケジュールってどうなってるの?うまく乗り切る時短テクニックもご紹介!」と題してお伝えしてきました。

とにかく看護師って無駄を嫌いますよね。仕事がらなのか、効率を求めてしまう癖がついています。

しかし、その特徴をうまく活用すれば、毎日の忙しいタイムスケジュールをスムーズにこなすことができるのではないでしょうか(^^♪

一日は24時間、限られています!その限られた時間を有効に、そして時には手抜きをしながら頑張っていきたいですね(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ナース15年目、子供3人の30代ママです(^^♪
急性期病院、CRC、療養病棟を経験。
ライフスタイルにあった仕事をしていけるように応援します☆☆
自分に正直に、自分らしく、楽しく仕事をしましょう!!

コメント

コメントする

目次